PCエンジン ’90〜’91
アトミックロボキッド 今は亡きU.P.Lの作品。普通のやつだった。
チェイスHQ スピード感がすごかった。
逐電屋 藤兵衛 途中でハングること数回。タイトルが変だったので大購入。
スーパーバレーボール タイムをかけると画面がブラックアウトするので二人用をプレイ
中、相手がレシーブする瞬間にタイムをかけ、ボールを見失わせ
る暗黒技があった。
虎への道 主人公がクリリンみたいなので買ったがすぐ無くした。
飛装騎兵カイザード 戦闘シーンが格好良かったSFシミュレーション。
ブロディア 購入した理由不明。ク○ゲーか?
北斗星の女 殺人もののADVだったので大購入。密度が薄く、すぐ終わる。
コストパフォーマンス 2500円/時間
スペースインベーダーズ リメイクしたみたいだけどインベーダーはインベーダー。
食指は動かずお蔵入り。
ゴールデンアックス MD版との差は天と地。無論PC版はクソゲー。
画面粗い、アクセス遅い、動き悪いの3拍子揃ったゲーム。
源平討魔伝 義経の「おっほっほっほ」の笑い声が良かった。
スーパーダライアス どうも背景と敵弾の見分けがつきにくくて嫌だった。
オリジナルのボスキャラは良かった。
倉庫番ワールド ただの倉庫番。なんでこんなのを・・・。
アームドF クソゲーの老舗、パックインビデオのシューティングゲーム。
「首領蜂」とは対照的な自機より大きく四角い当たり判定。
ゲームと呼ぶにふさわしくない超クソゲー。不可。
カルメン・サンティエゴを追え! これもパックインビデオ。
でもやってないので評価不能。至極残念。
多分これもク○ゲーだ(断定)。F
コズミックファンタジー おいおい、戦闘シーンのアクセスが長すぎるよ。不可。
こんなに長いとやる気もせん。まあ、実際やらなかったけど。
熱血高校ドッジボール部 可。
スプラッターハウス やったージェイソンだぁ。おおグロい!優。
サイコチェイサー 3本180円の組み合わせの中に入っていた。
STGで自機は飛ばずに走ってます。不可。
デスブリンガー バックアップメモリーをフルに使うので一回もやらずに売却。
バルンバ どうしたんだナムコ。このクソゲーは一体・・・。不可。
フォーメーションサッカー ごく普通のシステムのごく普通のサッカーゲームでごく普通
に楽しめたごく普通のゲーム。可。
マニアックプロレス マニアックじゃない。
「キャプテン翼」式のコマンド入力タイプ。可。
ダウンロード 「良」を与えるレベルのSTG
ソル・ビアンカ 商売にしか使ってないので評価不能。
中古価格980円、買い取り価格2000円。F。
スーパースターソルジャー ハドソンのキャラバンソフトは1年待てば980円。
買わなきゃハドソン。良。
ラスタン・サーガU 歩くよりジャンプして進んだ方が速い。不可。
桃太郎伝説ターボ RPGしていた。良。
ロードランナー 三たびパックインビデオ。このメーカーが移植するとどんな名作
もクソゲーと化し不可。
今更ロードランナーはないだろう。ファミコン版の方が上出来。
ワルキューレの伝説 巨大化してジャンプした後の地響きが良かった。優。
パワーリーグV 僕はこの手の野球ゲームを130試合モードでプレイすると大体
40試合前後で飽きて他のゲームに移ってしまいます。可。
オペレーションウルフ いつのまにかなくなってしまった。
ガンSTGはパッドでやるもんじゃないことを学習した。可。
F1サーカス このスピード感がたまらなかった。
モナコの急カーブの手前で邪魔になるように待ち伏せし後続車を
あの世逝きさせるのが楽しかった。優。
桃太郎活劇 やさしいモードだと穴に落ちても死なないではねかえってくるの
で弾が撃てれば誰でもクリアできる。可。
レギオン あのう・・・このゲームですけど、デバッグ・・・ちゃんとした
んでしょうか・・・。クソゲーの烙印を押してあげます。不可。
アフターバーナーU この頃のNECアベニューは良かったのに・・・。
ゴモラスピード 名前に惹かれる。モスラみたいな自機に感動。でも不可。
ダイハード パックインビデオ久々に登場。
珍しく普通のACT。でも中の下レベル。不可。
マーダークラブ 「優」レベルの殺人ものADV。
セーブにメモリを使いすぎるので評価は良。
ボンバーマン 対戦が良い。1人用は不問。優。
メルヘンメイズ ああっ、クォータービューじゃない! 可。
ZIPANG ああっ、これは「ソロモンの鍵」だ! 可。
バスティール ああっ、戦闘が「SDガンダム」だ! 可。
クロスワイバー ああっ、〜だ!はもうやめます。許して下さい。
ギャバンみたいなのが主人公。変身します。でもクソゲー。不可。
桃太郎伝説U 企画段階ではたしかUはSFチックだったはずだったのに・・・
まあ、楽しめたので優。
ジャッキーチェン 某実写取り込みの格闘ものではないっす。横スクロールACTな
のです。1つの面が異常に長く苦痛。可。
ガルクライトTDF2 パックインビデオあらわる。SLGだがHuカードで処理できる
レベルの内容でCDROMを使う意義無し。不可。
クイズアベニュー 5人モードが終わる度にタイトルに戻るのがわずらわしい。
一人用はやってないので評価できませぬ。可。
マスターオブモンスターズ 戦闘シーンが良い。可。
パズルボーイ ゲームボーイ版とほとんどかわんねぇよ。
誰が買うかこんなの。・・・あ、俺が買ったんだ。不可。
OEDO808 SFもののADV。可。
イースV 全ての面でT.Uの方がよかったのう。良。
1943改 19**シリーズの爽快感がよい。2人同時プレイもできるし裏
技も豊富だし、いうこと無し。優。
ロードスピリッツ パックインビデオだよ、旦那。
ただ、ただひたすらドライブするゲーム。それだけ。クラッシュ
もスピンもめったにしない。こんなの出すな。不可。
三国志 買うとシステム手帳が付いてきたので買った。でも使えない。
1つの城に武将は7人までしか入れない。不可。
モトローダーU 相手を攻撃するのが楽しいレースゲーム。優。
エルディス 某ガンダムのハロみたいなのや某宇宙戦艦ヤマトが敵キャラとし
てでてくる。可。
コズミックファンタジー2 敵が通常攻撃しかしてこない。魔法使いでさえも・・・。
でもアイテムには相手の魔法を封じ込めたりするものが存在
している。あまりどころか全然使えないアイテム、魔法が多
数登場します。何の意味があるのか? むろん不可。
サーカスライド やってないがへんなやつなので評価をしてみたい。
このゲームは本屋でのみ売ってたらしいが実際に売っているとこ
ろを見たことがない。本屋じゃ原価だし、こんなカメレオンが主
人公のPZGじゃどうせ誰も買わなかっただろうと思う。なんで
こんな販売形式にしたのか。責任者の真意が知りたいものだ。ち
なみに販売価格5400円。
コブラU 「可」レベル。
ライザンバーU ひでぇ難易度。STGマニア向けらしい。可。
スプラッシュレイク ダチョウが主人公なPZG。はまる。良。
ファイナルソルジャー ほかのハドソンのSTGとどう違うの? 可。
トリッキー 3本180円の一角。値段通りの出来。クソゲー。不可。
精霊戦士スプリガン 名作STG。タイムアタックがおもしろい。優。
シャーロックホームズの探偵講座 動画で動いて非常にいいのだが、突然素晴らしいノイ
ズ音とともに画面がイカレるのがどうも・・・。
ヒントが最初から全部提示されているので本当に推理
しないと終わんない。良。
スクウィーク うわぁっ、目がっ。と言うほど画面がすごい。一面ピンク色が光
ってます。可。
パワーゲイト 常連パックインビデオ参上。一度このゲームは実物を見た方がよ
い。明らかに売る気がないのが手に取ってわかる。クソゲーを作
るコツが解ってきたみたいだ。超不可。
ファイヤープロレスリング 2ndBOUT また長いタイトル・・・。良。
ドラゴンスレイヤー英雄伝説 明らかに衝動買い。未だプレーせず。F。
スーパーメタルクラッシャー クソゲー王パックインビデオ来る。どこら辺がスーパーな
のか? ロボット同士を戦わせるSLGだが戦闘中は一切
手出し不能でただ見てるだけ。戦闘シーンもこじんまりし
ていてみていて憂鬱になってくる。不可。
スーパーシュヴァルツシルト シンプルだが質がいい上とは対照的な作品。優。
エフェラ&ジリオラ ジ エンブレム フロム ダークネス やったことないけどタイト
ルが長かったので紹介。
スパイラルウェーブ 3DSTG。「先生、敵の弾が見えません。こっちの攻撃が当た
りません。これってクソゲーですか?」「はいそうです」不可。
秘宝伝説 クリスの冒険 今回ご紹介するのはPIVという有名なメーカーの作品です。
PCエンジン初期時代のようなグラフィック。入れない方が良
かったようなビジュアルシーン。バランスなんて考えてない難
易度。満場一致でクソゲーと認定されました。不可。
R−TYPE CD T.Uがまとまってます。BGMがアレンジされているのだがオ
リジナルより数段レベルが下。オリジナルの音楽も収録しておい
てくれれば・・・。良。
熱血高校ドッジボール部CDサッカー編 相手のキーパーがボールを持ったときに張り付
いて、蹴った瞬間にシュートするとゴールに入
る無茶苦茶なゲーム。不可。
ドラゴンセイバー これそういえば買っていたんだ・・・。まだあけてない。
To Be Continued ’92
前に戻る