PCエンジン ’92
ブロウニング デモはいいが、操作性が悪くゲームとしては不可。
IQパニック 問題数が他のクイズゲームと比べ圧倒的に多く、ウルトラクイズ
みたいに色々種類があって良い。他のクイズゲームの問題数3000
このゲームは15000。
ゲートオブサンダー 及第点を出せる普通のSTG
トイレキッズ これは・・・まさしくゼビウスのウ○コ版。
HAWK F−123 パックインビデオっす。超クソゲー、パワーゲイトの続編。売る
気がなくて作ったゲームの続編を作るなんて、いよいよキレたメ
ーカーと化す。これをCDで出すか、普通。
マインスウィーパー 続・パックインビデオ。新コン処理とかにあるウィンドウズ付属
のあのゲームがファミコン並のグラフィックで登場。なぜCDR
OMなのか?別にしゃべりもしないし音もいいわけじゃない。
天外魔境U卍MARU クリアするのに50時間近くかかる。が、他のゲームでは乱雑に
使われていたビジュアルシーンがとても効果的に使われておりよ
ろしい。その他の細かい点もちゃんと練り込まれていて気持ちよ
くプレイできる。マントーがとても面白い。
川のぬし釣り 自然派 続々・パックインビデオ。釣りをするために動物と戦うRPG。
ちゃんと魚も釣れる。唯一の代表作。
QUIZまるごとTHEワールド2 問題を音声で読み上げてくれるのが秀逸。
超時空要塞マクロス2036 メサイヤだぁ。そういえばこんなのもあった。これはST
Gだが年末に出た「永遠のラヴソング」のほうはSLGだ
った
源平討魔伝 巻ノ弐 BIGモードのみ。面白いかと思って買ったがクソゲー。
STARパロジャー 自機が初代PCエンジン。オプションにAVブースター。ワイド
ビームがCDだった。忘れたが、バリアはコントローラーが自機
の回りをまわってた。
スプリガンmark2 ヴァルケンみたいにゲーム途中で会話が入るSTG。大傑作。
F1サーカススペシャル CDになってエンジン音とかが本物になった。が、いちいち読
み込むのでイライラする。
ストラテゴ これは軍人将棋です。以上。
スナッチャーパイロット版 スナッチャー予告編。限定だったので購入。
ドラゴンナイトU PCエンジン市場の腐敗の原因は絶対にこのゲームが売れたせい
だ。この頃で一般ユーザーはPCエンジンを見限った。
ベイビージョー 赤ん坊が主人公の異様な雰囲気のACT。クソゲー。
スナッチャー 第3部はやることがほとんど無く延々と見てるだけだったのが残
念だった。もうちょっと参加したかった。いろいろ隠し要素があ
り優。ノーセーブでクリアするとなにかあるらしい。
ダウンタウン熱血行進曲 多人数プレイがよい。
グラディウスU あまりやってないっす。
天外魔境 風雲カブキ伝 えらく普通のRPGの枠におさまってしまいちょっと残念。市
場では980円位なのは納得いかん。
エメラルドドラゴン 衝動買い・・・。未だプレーせず。
風の伝説ザナドゥ さすがファルコム製なだけあってレベルの高い作品だった。最初
から行けるところが広すぎて道に迷う。
イースW SFC版と人物は一緒だが内容が違っていて面白かった。ハドソ
ン製のイースはよい
ソルモナージュ 衝動買いその2。エメドラ同様ノープレー。
シャーロックホームズの探偵講座U 動画がなめらかになりバグも減った。
THE END
前に戻る